先日、大阪で友人の披露宴に出席も兼ねて、お支度させていただきました。
県外へ嫁ぐという事もあり、お母様の想いもひとしおでした。
念入りに打ち合わせを重ね、
前撮りがなかった為、ヘアーメイクのリハーサルもしました。
そして迎えた、挙式当日。
初めてお会いした、新郎さまもとても優しい方で、
出席した友人も皆幸せな 気持ちになりました。

その中で、一番印象に残ったのが、
ベールダウンでした。
私は、席についていたので、遠くからしか見る事ができなかったのですが、
チャペルへと、花嫁が、お母様に手をとってもらって入場してきて、
一歩進んだところで、ベールをおろしてもらいました。
その時に、お母様から花嫁へ 何かを囁かれていました。
そして2人が笑顔になった事が
なぜか 一番印象に残りました。
そこで、ベールダウンの意味を調べてみました!!
~お母様の愛情がベールに込められたセレモニー~
ーーーーーーー
新婦のお母様が降ろすベールは
「娘を愛情と優しさを持って今まで守ってきました。でもそれは、今日までです。」
という意味を持っています。
そして、両親からの愛情が沢山つまったベールを上げる事が出来るのは、
「両親に変わって一生花嫁を愛し、守る事を誓った花婿だけです。」
という意味があります。
ベールを上げた瞬間に、花嫁を守る物は無くなってしまいますが、
これから先の長い人生のなかで、花婿の右手が花嫁を守る盾となるのです。
ーーーーーーー
ベールダウンについてのお話は
諸説あるようですので、これが正しいのかは分かりません。
でも、ベールやブーケ、そのひとつひとつにある”意味”を
知っているのと知らないのでは、
何か大きく違ってくるものが、ある気がしました。
スポンサーサイト
- 2013/03/22(金) 12:48:43|
- COULEUR Wedding
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0